AI副業初心者が1ヶ月で試してわかった!始めやすい副業3選

夜のデスクに置かれたノートパソコンと照明、温かみのある部屋の雰囲気 AI副業
静かな夜、作業に集中できる理想のワークスペース

※本記事は広告を含みます。

✅ AI副業初心者でもできた!1ヶ月で始めた副業3選とリアルな成果

1ヶ月目で挑戦したAI副業3つと、そのリアルな成果・気づきを公開!PIXTA画像販売・Canvaサムネ販売・ブログ運営の具体的な方法と今後の改善点も紹介します。

こんにちは、とべないたかです。
パソコンもAIも全くわからないところからスタートしましたが、今はAIツールを活用しながら、少しずつ副業に挑戦中です。


🎯この記事はこんな人におすすめ

  • ChatGPTや画像生成AIにちょっと興味がある
  • AI副業に興味はあるけど「何から始めていいかわからない」
  • 成果ゼロでも、実際にやった人の話を聞きたい
ルク
ルク

どれも簡単にはじめれるので最後までご覧ください

とべないたか
とべないたか

1ヶ月があっという間だった、果たしてその成果は!?


✅ AI副業1ヶ月目の成果

AI副業って最近よく聞くけど、「結局どうなの?」って思ってる人、多いんじゃないかな。
自分も最初はそうだったし。

実際に1ヶ月やってみたけど、収益はまだゼロ……かと思いきや、
初収益100円が発生!

「やった!」と喜んだのも束の間、よく見たら自分で踏んでたというオチ(笑)

とべないたか
とべないたか

紹介の記事を先に書いてから登録したからそのときかな

ルク
ルク

ブログに貼ってあるアフィリエイトは自分でも報酬が発生するからね。A8ネットならセルフバックを使って誰でもお得に商品やサービスが利用できるよ

まあでも、焦る必要はないでしょう、まだ1ヶ月だし。
手を動かしたことで得た経験は、金額以上の価値がある。と信じて続けていきます!

この記事では、AI初心者がたった1ヶ月で実践した3つの副業と、そのリアルな体験談をまとめて紹介します。


🤔 なぜAI副業を始めたのか?


☁️ 限界を感じたきっかけ

副業で居酒屋バイトをして、多い時で月25万円以上稼げたこともあったけど、
それって本業以外で月200時間以上の労働。ほんとによくやってたと思う。

正直、体力的にもキツいし、何より「時間を切り売りしてる」感覚が強かった。

とべないたか
とべないたか

学歴もスキルもなしの時間労働で年収の限界が見えたね

ルク
ルク

じゃあ次は“時間”じゃなくて“仕組み”で稼ぐ方向、試してみようか

昼間は正社員として月〜金の8時〜17時、
夜は居酒屋で18時〜24時、土日も出勤してた。


🌱 そこからの気づき

「じゃあ、これからどうする?」って考えたとき、選択肢はそんなに多くなかった。

  • 特別なスキルも学歴もない
  • 転職しても、今住んでる地域では全国平均より低い給与水準
  • 昇給も見込めず、税金と物価ばかり上がっていく
  • 何より時間は有限

「このまま働き続けても、楽しくないかも…」っていう不安がジワジワ増してきた。


💡 AIとの出会い

そんな中で見つけたのが、ChatGPT(チャットジーピーティー)。

最初は「なんか面白そう」くらいのノリで触れただけだったけど、使い方を調べてるときに
たまたま見つけたのが「AI副業」っていうワード。

「AIなら、スキルがなくてもやれることがある」って気づけたのが、
自分にとっては大きな第一歩になったな。


💡 実際に始めたAI副業3選


🔸①【PIXTA】AI画像を販売してみた!

📌やったこと

  • NightCafe × ChatGPTで画像テーマを決定
  • 生成したAI画像を月30枚出品(現在は制限解除待ち)
  • タグとタイトルを入力して1枚ずつ投稿

📈成果と気づき

指標状況
売上0円(審査&制限解除待ち)
アクセス数最大16、最小2程度
  • 人気があった画像 →「駅のホームに立つ人」「森の中の光」「猫とティーカップ」など
  • あまり伸びなかった → SF系、戦闘系、クリーチャー系

SNSと連携して出品すればもっとアクセスは増えると思う、ただジャンルをどうするか迷い中。

PIXTAの出品管理画面、AI画像が並ぶ販売リストのスクリーンショット
AI画像の販売状況をリアルタイムで確認できるPIXTAの管理画面

🔧今後の方針

  • ✅ 写真風構図 × ナチュラルな配色に注力
  • ✅ ファンタジー系は絞る
  • ✅ タグ・ジャンル分析を続けて出品強化予定
  • ✅各種SNSとの連携
  • ✅ChatGPTによると100枚以上になれば徐々に売れ出すそうだよ※ほんとかよ

📎【PIXTA】AI画像を登録から出品までの流れはこちら↓

PIXTAでAI画像を販売してみた記録。登録〜出品までを徹底解説!

🔸②【ココナラ】AI+Canvaでサムネイル販売!

📌やったこと

  • AI画像を生成し、Canvaでサムネイル用に編集
  • 出品ページ作成、Pinterestとブログで集客中
  • 画像1枚あたり1時間ほどかけて制作

📈成果と気づき

指標状況
売上まだ無し(表示回数は増加中)
  • ❌ Canvaで文字を載せただけの素人感あるデザイン
  • ❗ テンプレ感を抜け出せず「どう差別化するか?」が課題
  • ✅動画生成AIVrew(ブリュー)でサムネ作れるそうなので参考に試してみようかな
YouTubeサムネイル制作サービスの紹介ページとデザイン例
「目を引く1枚」でクリック率アップ!サムネ制作サービスも活用

🔧今後の改善ポイント

  • ✅ サムネ構成・配色の研究(他出品者との比較)
  • ✅デザインの基礎的なことを学ぶ
  • ✅ Pinterest導線や説明文の見直し※他SNSも活用
  • ✅ とにかく課題が多い、一つずつ解決していこう
  • ✅ChatGPTに聞くと毎回褒めてくれるから当てにならん

デザインの良し悪しがわからないので結構足踏み状態、オリジナル画像が唯一の強みだけどいかせていない。

📎 サムネイル出品の手順はこちらで詳しく紹介しています ↓

CanvaとAIを使って、初心者でもサムネイル作成・販売に挑戦できる!

🔸③【ブログアフィリエイト】副業体験をそのまま記事化!

📌やったこと

  • WordPress(ConoHa WING)でブログを立ち上げ
  • ChatGPTと構成を相談しながら実体験を記事に
  • 1記事に8時間以上かけて執筆・装飾

📈成果と気づき

指標状況
収益アフィリエイトで100円発生!
  • ✅ 書くことで自分の考えが整理される
  • ✅ 新しいAI副業を試すのが楽しく、AIツールの扱いも自然と上達
  • ✅ 過程を発信することで、誰かの役に立つコンテンツになると気づいた
  • ✅収益が発生すると「自分でも稼げるんだ」と実感できた※自分だったけど
  • ✅ChatGPTがブログアフィリにかなり使える!
グラフで成果報酬の推移を表示しているブログ記事の一部
AI副業の成果が数字で見えると、やる気もさらにアップ!

🧱 一番大変だったのは“専門用語の壁”(補足)

WordPressの初期設定でつまずいたポイント👇

  • プラグインって何?
  • パーマリンク?
  • Cocoonの表示設定どこ?

調べても難しくて、結局ChatGPTに全部聞いたのが一番早かった(笑)

いまも見出し・装飾などは手探り。
でも、やっていくうち少しずつできるようになって「ああ、こうやってブログって育っていくんだな」と感じている。

📎 ブログアフィリを始めるのに簡単な開設方法はこちら ↓

ConoHa WINGでの登録も画像つきで丁寧に解説!

💬 これから始める人に伝えたいこと(再提示)

とにかく「やってみる」が最強!

  • まずはAIに触ってみる!
     → 触らなきゃ、何も始まらない
  • 完璧じゃなくていい!とにかく動く!
     → 試して、失敗して、ちょっとずつ進めばOK
  • ChatGPTを相棒に!
     → 文章、設定、アイデア、何でも聞けるから安心
  • 初心者でもできることから始めよう!
     → 今うまくいってる人も、最初はみんな素人だった

🔁 まとめ:むしろ“伸びしろしかない”

1ヶ月で大きな成果が出なくても、それは当たり前。
でも、「動いた自分」と「何もしない自分」には大きな差がある。

  • 失敗もネタになる
  • 成果ゼロでも学びは残る
  • そして、これからが本番

「自分の経験が、誰かの一歩になる」そんな気持ちで、続けていきます。

本ブログでは、今後もAI副業に役立つツールや活用法を順次紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました