【初心者向けAI副業】スマホで作ったキャラをSUZURIに出品する方法

スマホの画面から飛び出す鳥キャラと、キャラクターがプリントされたマグカップと布 AI副業
スマホで作ったキャラがそのままグッズになったような、遊び心あるシーン。SUZURIの世界観をリアルに表現。

※本記事は広告を含みます。

📦 スマホ1台で、オリジナルグッズを作って販売!

「絵が描けない」「パソコンも持ってない」
それでも大丈夫!スマホ1台あれば、誰でもオリジナルグッズの販売を始められます。

こんにちは、とべないたかです。
パソコンもAIも全くわからないところからスタートしましたが、今はAIツールを活用しながら、少しずつ副業に挑戦中です。

この記事では、初心者でもスマホだけで
SUZURI(スズリ)にオリジナルグッズを出品する方法を、手順にそってわかりやすく紹介します。

難しいデザインスキルや特別な知識は一切不要。
画像さえあれば、誰でもすぐに出品できます。

「どこを押せばいいの?」
「アプリでどう操作するの?」
そんな不安がある人でも大丈夫!

この記事を読めば、今日中に出品まで完了できます。


SUZURIってなに?スマホで画像をアップするだけでオリジナルグッズが作れるサービス

SUZURIのサービス概要とトップページの紹介画像
画像をアップロードするだけでグッズが作れるSUZURI。初心者にもおすすめ

SUZURI(スズリ)は、画像をアップするだけで
Tシャツやマグカップ、スマホケースなどのグッズが自動的に作れるサービスです。

専用ソフトや難しい操作は一切必要なく、スマホに保存した画像があれば、すぐに出品可能。

在庫なし・お客さんとのやり取りなし・注文や発送もすべてSUZURI側が担当。
利用者は「画像を用意して出すだけ」

スマホだけで完結できるから、こらから副業を始めたい初心者でも気軽に始められます。

✅ Step①:まずは「売れているデザイン」をチェック!

SUZURIは画像さえあれば自由に出品できますが、  

「どんなデザインがよく選ばれているか」を知っておくと、方向性を決めるヒントになるよ。
見てもらえないと売れないからね。

たとえば、動物をモチーフにしたイラストや、ちょっとクセのあるセリフ入りのデザインとかは、  

特集ページや人気クリエイターの投稿で多く紹介されているし。

以下の表は、実際に取り上げられたデザインをもとに、傾向をまとめてみました。


🔥 実際に人気だったデザイン例(抜粋)

デザイン名特徴・モチーフ
通さぬミナミコアリクイインパクトのあるユーモア動物イラスト
カナヘビ爬虫類モチーフは根強い人気
キリンネッキング日常の動物行動をユニークに切り取る系
No Degu, No Life.動物×メッセージのコンセプト系
じんべいざめ / ミジンコ意外性のある生き物モチーフ
アノマロカリス古代生物などマニアックジャンルも需要あり
EIKO!GO!! Tシャツキャッチーなフレーズのシンプル文字系

📝 補足:売れやすい傾向まとめ

  • 動物やキャラモチーフは鉄板
  • 日常で着やすいシンプル系も人気
  • “マニアック×かわいい”のギャップも刺さる!

✅ Step②:世界観とキャラクターを決める(ChatGPT活用)

人気デザインをチェックしたら、次は自分のコンセプトやシリーズテーマを考えます。

今回は「シリーズ展開しやすい」「覚えてもらいやすい」
この2点を重視して、Chat GPTに丸投げ👇

✅ Step②:アイデア出しはChatGPTにまかせてみる

人気のデザイン傾向をふまえて、ChatGPTにこう指示してみた:

「SUZURIで人気のデザインを元にオリジナルキャラのアイデアを10個ください。」


いくつか出てきた中で、特に目を引いたのが寝ぐせどり

「寝ぐせに性格が出る鳥たち」という設定がユニークで、
キャラのイメージも広げやすく、シリーズ化にも向いていそうだったので採用。

この案をベースに、少しずつ世界観をふくらませていくことにした。

ちなみに他のだと

つちのこパンツ:パンツを探して旅をするつちのこ
も面白そうだったけどな。

🐤 寝ぐせどりシリーズのコンセプト

  • 舞台は“モフノ森”の鳥専用シェアハウス
  • 住んでいる鳥たちは全員、寝ぐせがすごい
  • 寝ぐせの形や向きに、それぞれの性格や気分が表れる

かわいさ・キャラ性・設定の面白さを掛け合わせて、
見た人の記憶に残るシリーズに育てていくのが狙い。


🤖 ChatGPTでキャラ案を出してもらう

ChatGPTでは、こんなふうに質問してみました:

「寝ぐせに性格が出る鳥のキャラを10羽考えて。名前・寝ぐせ・性格をセットで」

出てきたアイデア例:

  • トサカ:つんつん立ってる/まじめな兄貴肌
  • モフ:くるくる巻き寝ぐせ/のんびり屋
  • コグリ:ボサボサ寝ぐせ/夜型で朝が弱い

と、ここまで作り込まなくても良いのだけど楽しくなってしまって。

この後、10羽分イメージカラーとかモデルの鳥まで決めたのは内緒。


✅ Step③:画像を用意しよう

キャラのアイデアが決まったら、次は画像を作る番。
今回は「寝ぐせどりシリーズ」の中から1羽を選び、ChatGPTで画像生成。

SUZURIで人気のテイスト(絵柄の雰囲気)をいくつか試しながら、最終的に納得のいく画像を選ぶ。
ちなみに、画像生成に使える無料ツールの比較や特徴については、こちらの記事でも詳しくまとめています👇

SUZURI用画像の作成に使える無料AIツールを比較した記事も紹介

🎨 試したテイストと印象の違い

以下は、試した3つのテイストとそれぞれの特徴・印象の比較。

テイスト特徴印象・結果
水彩風やわらかく淡い色合い柔らかい水彩の質感が、優しい性格やおっとりした雰囲気を連想させる。ふんわりとした癒し系キャラに向いている
昭和レトロアニメ風手描き感のある太線/アナログ調/等身高め昭和アニメ風の素朴さと温かみがあり、懐かしさ・ツッコミ感・ギャグ要素が強め。個性はあるが、そのままでは使いづらく背景処理が必要
ベクター風シンプルな線と形/べた塗りで輪郭がくっきり実際はPNG画像だが、見た目はベクターイラスト風。線が太くてくっきりしているため、小さなグッズでも映えやすい仕上がりになった

🖼 実際に生成した画像はこちら

それぞれのテイストで作った鳥キャラ画像を並べて比較。

水彩画風のやさしい表情をした鳥キャラ。ふんわり淡い青と白の配色。
やわらかな水彩タッチと優しい表情が特徴。癒し系キャラにぴったり。
昭和レトロアニメ風の鳥キャラ。茶色がかった背景と太い黒線が特徴で、表情はどこか哀愁を帯びている。
懐かしさ漂う昭和レトロ調。個性が強く、ギャグ感やツッコミ感もある。
ベクター風に仕上げられた鳥キャラ。くっきりとした太線とシンプルな配色で、印刷に適したデザイン。
線がくっきりしていてグッズ向き。Tシャツやステッカーにも映える仕上がり。

それぞれ雰囲気がぜんぜん違っていて、どのテイストも面白い。

今回はグッズ以外にもアニメキャラとして使えそうなベクター風にしました。

画像の背景は、あとで切り出しやすいように単色にしておくか、透過の状態で保存しよう。
どのツールを使うかによって設定方法は違うけど、Tシャツやステッカーにしたとき、余計な枠が出ずきれいに仕上がるよ。


💡 補足:どうしても透過できないときは?

Remove.bgのような無料ツールを使えば、スマホでも簡単に背景除去が可能。

画像をアップするだけで、自動で背景が透明になります。

Remove.bgのトップページと背景透過機能の説明
画像をアップロードするだけで自動的に背景が透明になる便利ツール

💡 補足:Remove.bgの注意点

Remove.bgは無料でも使えるけど、高画質での保存は制限あり
無料で背景透過できるのは600px程度の小サイズのみで、
オリジナルサイズを透過したい場合は有料プランが必要

あくまで“緊急用”や“最終手段”として覚えておくと便利。



📱 SUZURIのアプリから出品してみよう

画像が用意できたら、あとはSUZURIのアプリから画像をアップして出品するだけ、工程はすごくシンプルなのに、Tシャツやスマホケース、マグカップなどの商品が一気に完成するのが面白い。

出品の流れはざっくり以下の通り:

✅ 出品の手順(アプリでもPCでもOK)

  1. SUZURIにログインする
  2. 「グッズをつくる」を選択
  3. 作成した画像をアップロード
  4. 商品を選ぶ(Tシャツ・スマホケース・ステッカーなど)
  5. プレビュー画面で位置やサイズを調整
  6. タイトル・説明文を入力
  7. 「販売開始」を押すと出品完了!

📝 アプリの登録方法(3ステップ)

SUZURIアプリのApp Storeインストール画面
SUZURI公式アプリはiPhone・Androidに対応。評価も高く、操作も直感的
  1. App Store または Google Play で「SUZURI」と検索し、アプリをインストール
  2. メールアドレスやSNSアカウント(Twitter/Xなど)で無料登録
  3. プロフィール設定は後回しでも問題なし。すぐに出品画面へ進める

初回はログイン方法だけ決めてしまえばOK。
プロフィール画像や自己紹介はあとから編集できるので、まずはスムーズに出品まで進むでOK。


🛍 出品の流れ(スマホだけで完結)

SUZURIアプリの出品画面スクリーンショット
アプリ内からショップ一覧や商品を選んで、スマホだけで出品作業が完結
  1. アプリを開き下にある+を押す
  2. その他のアイテムとまとめてつくるを選択
  3. スマホ内の画像をアップロード
  4. 自動でプレビューが表示され、拡大や位置調整が可能
  5. 出品したい商品(Tシャツ、マグカップ、スマホケースなど)を選択
  6. タイトルや説明文を入力
  7. 販売開始」をタップすれば出品完了

最初はすべての商品にチェックを入れて出品するのがおすすめ
どの商品が売れるか試しやすく、効率よく販売状況を把握できる。


販売開始押すと出てくるポップは、デザインの位置がズレてるよって教えてくれるけど、
全部スルーでOK!

簡単でしょ?誰でもスマホだけでサクッと出品までできる。
面倒な作業や複雑な操作は不要なので、今すぐチャレンジしてみよう!


✅ まとめ:初心者でもスマホだけでグッズ出品はできる!

📌 ポイントまとめ

  • SUZURIはスマホだけでオリジナルグッズが作れるサービス
  • 出品はSUZURIアプリでOK。タグやタイトルの工夫も忘れずに!
  • 初めは“売れ筋”より“自分が出したいもの”からでOK
  • デザインに迷ったらChatGPTに聞こう!

今回紹介した方法なら、パソコンや特別なスキルがなくても、
スマホ1台でSUZURIにオリジナルグッズを出品できます。

デザインさえあれば、今日からでも副業として始められる手軽さ、デザインもAIに任せればOK!

「難しそう」と感じていたグッズ出品もやってみれば意外と簡単なので早速初めてみよう!

本ブログでは、今後もAI副業に役立つツールや活用法を順次紹介していきます。

🔗 関連記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました